SigNorn株式会社

  • ABOUT
  • SERVICE
  • CASE
  • ACCESS
  • BLOG
  • CONTACT
  • 資料請求

CLOSE
  • ABOUT
  • SERVICE
  • CASE
  • ACCESS
  • BLOG
  • CONTACT
  • 資料請求
  • FOLLOW US:

BLOG ブログ

BLOG

  • ALL
  • news
  • staffblog

TikTok広告とは?|基本からメリット・デメリット、運用のポイントを解説!

2024.05.16(Thu)

STAFFBLOG

TikTok広告とは?|基本からメリット・デメリット、運用のポイントを解説!

TikTok広告を始めたいけれど、どう運用すれば良いか分からないという方は多いのではないでしょうか。
今回は、TikTok広告の基本からメリット・デメリット、運用のポイントまで詳しく紹介します。

目次

  1. TikTok広告とは?
  2. 配信フォーマット
  3. ①運用型広告
  4. ②起動画面広告
  5. ③インフィード広告
  6. ④ハッシュタグチャレンジ
  7. 広告配信の費用
  8. ①運用型広告
  9. ②起動画面広告
  10. ③インフィード広告
  11. ④ハッシュタグチャレンジ
  12. TikTok広告のメリット
  13. ①高精度なターゲティング
  14. ②若年層への強い訴求力
  15. TikTok広告のデメリット
  16. ①申し込み後のキャンセルができない
  17. ②配信費用が高額になる可能性がある
  18. TikTok広告運用のポイント
  19. ①ターゲットを絞りすぎない
  20. ②定期的にクリエイティブを差し替える
  21. 番外編:TikTok広告は個人でも出せる?
  22. ①配信目的の設定
  23. ②ターゲットの設定
  24. ③期間と予算の設定
  25. まとめ

TikTok広告とは?

TikTokは、ショート動画をシェアできるSNSで、特に若年層に人気があります。
TikTokの利用者は世界で10億人以上、日本国内では1700万人以上にのぼります。

この膨大なユーザーに対して広告を配信できるのが「TikTok広告」で、動画を中心とした広告フォーマットを利用して、ターゲットユーザーにリーチする手段です。

配信フォーマット

TikTok広告にはさまざまなフォーマットがあり、目的や予算に応じて選ぶことができます。
以下は主な配信フォーマットです。

①運用型広告

広告主が設定した予算内で広告を配信する形式です。CPM(Cost Per Mille:1000インプレッションあたりのコスト)やCPC(Cost Per Click:クリックあたりのコスト)を基準に費用が決まります。予算管理がしやすく、柔軟に運用できるのが特徴です。

②起動画面広告

アプリを起動した際に全画面で表示される広告です。

この形式はユーザーの注意を強く引くことができますが、その分コストも高くなります。ブランドの認知度向上に効果的です。

③インフィード広告

ユーザーのフィード(タイムライン)に自然に混ざる形で表示される広告です。視聴者に広告と感じさせずに接触できるのがメリットです。短時間でメッセージを伝えるのに適しています。

④ハッシュタグチャレンジ

ユーザーが特定のハッシュタグを使って投稿することを促す広告キャンペーンです。
参加型のコンテンツで、多くのユーザーのエンゲージメントを引き出すことができます。

成功すればバイラル効果が期待できます。

広告配信の費用

TikTok広告の費用はフォーマットによって異なります。

運用型広告は比較的低予算でも始められますが、予約型広告は高額になることが多いです。以下に各フォーマットの費用の概要を紹介します。

①運用型広告

自分で予算を設定できるため、少額から始められます。
CPMやCPCに応じて費用が決まり、パフォーマンスに基づいて費用対効果を管理できます。

②起動画面広告

アプリを起動した際に全画面で表示される広告です。この形式はユーザーの注意を強く引くことができますが、その分コストも高くなります。ブランドの認知度向上に効果的です。

③インフィード広告

最低出稿金額は300万円からとなります。
予算に余裕がある企業向けで、自然にユーザーのフィードに表示されるため、広告と感じさせずに接触できます。

④ハッシュタグチャレンジ

最低出稿金額は1000万円からです。バイラル効果を狙ったキャンペーンに向いています。
高額な分、成功すれば大きなリターンが期待できます。

TikTok広告のメリット

TikTok広告には以下のような多くのメリットがあります。

①高精度なターゲティング

TikTokはユーザーの属性、使用デバイス、閲覧時間帯、言語、地域などの膨大なデータを持っています。このデータを活用して、高精度なターゲティングが可能です。広告主は、自分の商材に最も適したユーザーに対して広告を配信することができます。

②若年層への強い訴求力

TikTokユーザーの40%以上が10~20代の若年層です。若年層に強く訴求したいブランドや商材にとって、TikTok広告は非常に有効です。「TikTok売れ」という現象があり、特定の商材がTikTokをきっかけに大ヒットすることもあります。

また、求人募集の動画に広告をかけることで、採用面でも効果が期待できます。

TikTok広告のデメリット

一方で、TikTok広告には以下のようなデメリットもあります。

①申し込み後のキャンセルができない

TikTok広告は一度申し込むとキャンセルができません。

広告枠は先着順で割り当てられるため、申込み前に内容をよく確認する必要があります。

②配信費用が高額になる可能性がある

特に予約型広告は高額になります。予算が限られている企業には負担が大きいかもしれません。
例えば、インフィード広告は最低金額が300万円のものがあったり、ハッシュタグチャレンジは一番安いぷらんでも1000万円が必要になります。

TikTok広告の運用をする前に費用対効果を慎重に検討する必要があります。

TikTok広告運用のポイント

効果的なTikTok広告運用のためのポイントを紹介します。

①ターゲットを絞りすぎない

広告を配信する際、ターゲットをあまりにも細かく設定すると、配信量が減少する可能性があります。特に予算が限られている場合は注意が必要です。

最初は広めに設定し、結果を見ながら調整していく方法がおすすめです。

②定期的にクリエイティブを差し替える

同じクリエイティブを長期間使用すると、広告効果が薄れてきます。

定期的に新しいクリエイティブに差し替えることで、視聴者に常に新鮮な印象を与え、広告効果を維持することができます。

具体的には、配信結果を分析し、パフォーマンスが低下しているクリエイティブから優先的に差し替えていきましょう。

番外編:TikTok広告は個人でも出せる?

TikTokには、個人でも簡単に広告を配信できる「TikTokプロモート」という機能があります。

これは自分の過去の投稿を広告として表示させるもので、手軽に広告を始められる点が特徴です。

①配信目的の設定

広告の目的を設定します。例えば、フォロワーの増加、特定の投稿の閲覧数の増加、ウェブサイトへのトラフィック誘導など、目的に応じて設定が可能です。

②ターゲットの設定

広告を表示するユーザーの属性を設定します。年齢、性別、地域、興味関心などを指定できます。

③期間と予算の設定

広告の配信期間と1日の予算を設定します
最低650円から始められるため、少額の予算でも手軽に試せるので、「TikTokプロモート」を活用することで、個人でも効果的に自分のコンテンツを広めることができます。

まとめ

今回はTikTok広告の運用について詳しく解説しました。

TikTok広告を効果的に運用するためには、ターゲット層をしっかりと意識し、適切なフォーマットと予算を選ぶことが重要です。

TikTok広告は、若年層をターゲットとしたマーケティングにおいて非常に強力なツールとなります。しっかりとした戦略を立て、効果的な運用を行うことで、ブランドの認知度向上や売上増加に
つながるでしょう。

また、定期的なクリエイティブの更新や、広めのターゲティング設定なども成功のポイントとなります。この記事を参考に、ぜひ効果的なTikTok広告運用を行ってみてください。
BACK
  1. HOME
  2. BLOG
  3. TikTok広告とは?|基本からメリット・デメリット、運用のポイントを解説!
SigNorn株式会社

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前6-23-4
桑野ビル2階

  • HOME
  • ABOUT
  • SERVICE
  • CASE
  • ACCESS
  • BLOG
  • CONTACT
  • 資料請求
  • プライバシーポリシー

© SigNorn, Inc.